33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

中津市議会 2022-06-06 06月06日-01号

また、5月29日には、三口の山国川河川敷において、山国川水防演習を開催し、堤防の崩壊など、大規模災害想定した訓練水難救助訓練関係機関連携して実施いたしました。 次に、企業立地産業支援についてであります。 5月10日にダイハツ九州株式会社増設報告がありました。樹脂外板採用車種生産増加を受け、工場を増築し、生産能力を増強する計画であります。

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

航空自衛隊戦闘機による情報収集訓練海上自衛隊所属の艦艇による海上での捜索救助救護訓練陸上自衛隊による燃料供給訓練海上保安庁所属ヘリコプターによる海上での捜索救助搬送大分警察航空隊ヘリコプター国土交通省所属ヘリコプターによる情報収集映像伝達訓練大分防災航空隊所属ヘリコプターによる孤立者救助訓練その他、関係機関を含む107機関が本市に集結し、日頃見ることができない訓練

津久見市議会 2019-06-21 令和元年第 2回定例会(第3号 6月21日)

単に避難場所避難待機し、市対策本部訓練参加者数などの報告だけでなく、回を重ねるにつれ、各自主防災会では、避難経路確認炊き出し訓練消火訓練防災資機材点検災害安否確認カードシステム訓練避難所開設運営訓練大分防災航空隊ヘリコプターによる救助訓練配慮者避難させる誘導訓練防災士による講話などの訓練もあわせて実施しながら、市対策本部関係機関連携し、防災力向上に取り組んでいます

津久見市議会 2018-09-18 平成30年第 3回定例会(第2号 9月18日)

市民参加合同避難訓練は、ことしで6回目を迎え、単に避難場所避難待機し、市対策本部訓練参加者数等の報告だけでなく、回を重ねるにつれ、各自主防災会では、炊き出し訓練消火訓練防災資機材点検災害安否確認カードシステム訓練避難所開設運営訓練大分防災航空隊ヘリコプターによる救助訓練、防災士による講話などの訓練もあわせて実施しながら防災力向上に取り組んでいます。  

豊後大野市議会 2018-02-27 02月27日-01号

次に、防災対策消防関係につきましては、平成30年度に開催予定大分県・豊肥地区総合防災訓練において、消防隊等による救出救助訓練市民参加避難所運営訓練を実施することとしており、こうした訓練を通じて防災減災対策に取り組むとともに、隣接消防本部とより一層の連携協力体制強化消防職員災害対応能力向上に努めます。 

臼杵市議会 2017-09-13 09月13日-03号

これまでの活動実績としては、上空からの火災現場延焼調査や、行方不明者捜索といった現場活動に加え、臼杵津久見警察署との合同水難救助訓練での捜索訓練や、臼杵津久見警察署大分建設業協会臼杵支部などと共同で実施した大規模災害想定道路警戒訓練では、上空からの道路被害状況偵察訓練などを実施しています。 

杵築市議会 2016-12-12 12月12日-04号

先ほどのは消火訓練でございますけど、救助訓練こういう訓練消防団の方がしているのは、やはり県内でも5市ほどあります。杵築市におきましても、やはりこういった今後救助訓練なども含めて取り組んでいけないか、先ほど申しました分団長以上会議で協議し、また消防署とも連携をとっていって考えていきたいと思っております。 ○議長河野正治君) 藤本議員

豊後大野市議会 2016-09-08 09月08日-03号

を記録、多くの家屋倒壊発生、あわせて大雨により地盤が緩み、多くの箇所で土砂崩れ等発生し、山間部家屋倒壊道路の寸断により孤立状態となっているなどという想定であり、本市では、市内全域市民を対象としたシェイクアウト訓練情報伝達訓練避難広報訓練を初め、緒方総合運動公園会場では、人命救助に主眼を置いた消防団住民による避難瓦れき下敷きからの救出搬送訓練倒壊家屋からの救出孤立集落からの救助訓練

中津市議会 2013-12-11 12月11日-05号

     ①課題     ②老朽危険家屋解体費用の助成   3.がん無料クーポン券     ①受診率     ②受診率向上  25番 村本 幸次    1.大分北部地区総合防災訓練について     ①全体を通しての検証     ②沿岸部地域における市街地の避難訓練     ③中津港における孤立者救出搬送訓練     ④禅海スポーツセンターにおける訓練     ⑤青地区においてヘリコプター孤立者救助訓練

大分市議会 2013-03-18 平成25年第1回定例会(第3号 3月18日)

また、市内会場においては、地域住民消防機関自衛隊警察などの防災関係機関との負傷者搬送訓練救出救助訓練、応急救護訓練給食給水訓練を実施し、お互い連携強化地域防災体制確立を図るために行われました。  全市一斉総合防災訓練成果についてどのように受けとめているか、また、今後の課題があれば、お聞かせください。  次に、子育て支援についてお尋ねいたします。  

大分市議会 2013-03-18 平成25年第1回定例会(第3号 3月18日)

また、市内会場においては、地域住民消防機関自衛隊警察などの防災関係機関との負傷者搬送訓練救出救助訓練、応急救護訓練給食給水訓練を実施し、お互い連携強化地域防災体制確立を図るために行われました。  全市一斉総合防災訓練成果についてどのように受けとめているか、また、今後の課題があれば、お聞かせください。  次に、子育て支援についてお尋ねいたします。  

臼杵市議会 2013-03-13 03月13日-03号

このことによりまして、従来にも増して、火災救急救助想定した身近な現場想定した訓練ができると自負しておりますし、その防御訓練救急救助訓練を通しながら職員のレベルアップを図っていきたいというふうに考えております。 以上です。 ○副議長藤原一弘君) 三浦議員。       [17番 三浦正行質問席登壇] ◆17番(三浦正行君) よろしくお願いします。 

津久見市議会 2012-12-11 平成24年第 4回定例会(第2号12月11日)

また11月20日には消防署単独ではありましたが、倒壊家屋からの救助訓練及び横転車両からの救助訓練を実施することができ、有意義な訓練となりました。なお、この日に合わせ19地区自主防災会避難訓練計画していましたが、当日、独自にできる訓練を実行した地区もありますが、今後、地区単独訓練計画する場合には行政が協力できる部分については一緒に進めてまいりたいと考えています。

国東市議会 2012-09-20 09月20日-04号

3、現在、救急拠点病院として年1回から2回消防署連携をもとに災害救助訓練を行っています。こういった取り組みは、市民病院が最初でして、非常に意義があるものというふうに考えております。 今回の質問は、病院災害対応について、特に県や市の防災計画における病院指揮系統連携のあり方について教えてください。災害対策の中での病院の果たすべき役割、連絡体制病院備蓄体制状況はどうなっていますか。

別府市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会(第4号 9月14日)

防災訓練は、災害想定して、どこにどのように逃げるのかを主目的とする避難訓練避難誘導訓練情報収集伝達訓練救出救助訓練、救護訓練炊き出し訓練などがあり、防災訓練におきましては、これらの組み合わせにより実施されます。基本的には町内単位自主防災会が主体となって行われます。訓練の中で一番大切なことは、いかにして逃げるかを普段から実践しておくことだと思っております。

  • 1
  • 2